新年度が始まりました。みなさん入園、進級おめでとうございます。 4月から初めて通うお子さんはもちろん、年度が変わってクラスの曜日やメンバーが変わり、お子さんも保護者の方々もドキドキや不安があるかと思いますが、安心して「なかよしに行きたい!」と思ってもらえるよう、職員一同関わっていきたいと思っています。ご家庭や通園先の様子で何かご心配なことがありましたら,いつでも気軽にお声掛けください。

お子さんの利用時のお願い

・お子さんの持ち物には、すべて名前を記入してください。

活動しやすい服装、汚れてもいい服装で登園してください。(着替え一式もお願いします)

飲み物をご持参ください(お茶、お水でお願いします)。

保護者の皆さんへ、利用時のお願い

・療育時間は午前9:45~11:30、午後13:45~15:30です。開始5分前に来ていただけるよう、ご協力よろしくお願いします。

・来所されましたら、荷物をお母さん室においていただき、アンパンマンの部屋には貴重品等の最小限の荷物でお入りください

(親子遊びの際、保護者の方々の荷物が気になるお子さんがいたり、遊んでいる時に荷物につまずいたりしますので、ご協力よろしくお願いします)。

欠席される場合は必ずご連絡をお願いします早めにご連絡ください。

・欠席された場合、同じ月の中であれば振り替えて利用できます。職員に日程をご相談ください。

・お母さん室にファイルを置いています。持って帰って頂きたいお手紙等を挟んでいますので、毎回中身をご確認ください

・個別ファイルの中に“児童発達支援提供実績記録票”を挟んでおります。“保護者等確認欄”に毎回サインをお願いします

親子あそび

親子で風船を使って遊びます。

大きい風船・小さい風船ひもを付けたもの等色んな風船を用意します。

また段ボールゴールも使って、玉入れ遊びもできたらと思います。

運動あそび

トランポリンで遊びますジャンプしながら遊ぶ事で

自然にバランス感覚や体幹を養います

またジャンプしながら高い所の物をタッチする等

動体視力を養い集中する力を付けます

感覚あそび

スライムを作って遊びます。

自分で作る事で感触が苦手な子も

興味や好奇心が勝って遊びこめたらと思います。

また道具も使って手指の力加減の調整に繋がる様にしたいと思います。